- 療育手帳のメリットを知りたい
- 療育手帳を取得するかどうか悩んでいる
- こどもが小さいときに取得してしまうデメリットは?
知的障害児の親のてもこです。
私は長男が2歳のときに療育手帳を取得しました。
療育手帳を持っていると、次のようなメリットが受けられます。
- 運賃や料金の割引
- 各種税金の控除
- 保育や教育面での援助
- 就職の支援
また、メリットを受ける対象は知的障害者本人だけでなく、介助者(家族)が含まれることもありますよ。
一方、デメリットは気持ちの面です。
障害を証明するものを持つ、ということに抵抗がある方もいると思います。
私自身、手続きをするときに抵抗が全くなかったとは言えません。
ですが、療育手帳にはその気持ちを横に置いてでも取得するメリットがたくさんあります。
提示する義務はないので、持ってても出したくなければ出さなくても大丈夫ですよ!
この記事では療育手帳のメリットとデメリットについて詳しく見ていくので、ぜひ取得を検討してみてくださいね。
まずは、かんたんに療育手帳自体の概要についてご紹介します。
不要な場合は「療育手帳を取得するメリット」から見てください。
療育手帳とは?知的障害者が取得できる障害者手帳
療育手帳とは、主に知的障害者が取得できる障害者手帳です。
障害の証明のため必ず取得しないといけないものではなく、支援やサービスを受けたい人が任意で取得するものです。
- 療育手帳を取得して得られること
- 療育手帳を取得できる対象者
- 療育手帳を取得するまでの流れ
上記について、さらに詳しくみていきます。
療育手帳を取得して得られるのは、知的障害者やその介助者への支援
療育手帳があると、知的障害者やその介助者がサービスや割引などを受けられます。
ただし、療育手帳で受けられる内容には、
- 地域差
- 障害の程度による差
があります。
療育手帳で受けられる内容の地域差
療育手帳は法律で決められたものではなく、各地方自治体によって設けられている制度です。
そのため、療育手帳で受けられるサービスや割引などには、一部の地域にしかないものもあります。
引っ越したら、サービスや割引などの内容を改めて確認しよう!
名称も統一されておらず、”愛の手帳”、”みどりの手帳”、”愛護手帳”と呼んでいる地域もあります。
療育手帳で受けられる内容の障害の程度による差
療育手帳を取得すると、各自治体により障害の区分が決まります。
大きく分けて重度・その他の2つで区分され、次のように各自治体ごとにさらに分類されていることが多いです。
地域 | 最重度 | 重度 | 中度 | 軽度 |
---|---|---|---|---|
北海道 | A | A or B | B | |
埼玉県 | Ⓐ | A | B | C |
東京都 | 1度 | 2度 | 3度 | 4度 |
神奈川県 | A1 | A2 | B1 | B2 |
愛知県 | A | B | C |
この区分により、受けられるサービスに違いがあります。
重度のみを対象とするサービスや手当もありますが、軽度からでも受けられる支援も数多くありますよ!
療育手帳で受けられる内容は収入や扶養家族によっても違う
療育手帳で受けられる内容は、地域差や障害の程度による差のほか、
- 家族の収入
- 扶養家族の人数
などによって支給が制限される制度もあります。
制限されてもサービスが受けられるだけ本当ありがたい~
療育手帳を取得できる人は?支援が必要と自治体が判断した場合
地域の自治体の検査で支援が必要な知的障害者と判定された場合、療育手帳を取得できます。
具体的には、以下が目安とされています。
- 発達指数(DQ)や知能指数(IQ)が70~75以下
- 日常生活において一定以上の支障がある
自治体によっては知的障害の診断がなくても、療育や支援が必要な人に交付している場合もあります。
取得申請はちょっと手間や時間がかかりますが、お金はかかりません。
支援不要の判定になっても何かを失うわけではないので、「通ったらいいな」ぐらいに気軽に申請してくださいね。
療育手帳を取得するまでの流れ
以下は、療育手帳を取得するまでの流れの一例です。
- STEP1相談する福祉担当窓口に相談し、必要な書類を確認します。
必要な書類は、療育手帳取得の申請書や障害の診断書などです。
- STEP2申請する必要な書類を用意し、担当窓口に書類を提出します。
- STEP3判定を受ける判定結果の連絡をもらいます。
私の地域では申請から連絡が届くまで、2ヶ月半ほどかかりました。
- STEP4受けとる証明写真を用意し、療育手帳を交付してもらいます。
自治体によって取得までの流れは異なるので、自治体の福祉担当窓口にまずは相談してくださいね。
療育手帳を取得するメリットは大きく分けて10種類!多岐にわたって支援を受けられる
療育手帳の取得は大きく分けて次の10場面でメリットがあり、内容も多岐にわたります。
- 保育・教育
- 就職活動
- 交通機関
- 医療
- 災害時
- 各種料金
- 各種レジャー施設
- 税金
- 手当
- 生活面
「療育手帳を取得して得られること」で説明したとおり、受けられる内容には地域差や障害の程度による差があります。
上記全てのサービスや割引は受けられませんが、一部でもありがたい内容ばかりですよ。
それでは、それぞれの場面ごとにメリットを詳しく見ていきましょう!
メリット1、保育や教育
療育手帳を取得すると、保育や教育面で次のメリットを受けられる場合があります。
幼稚園 | 加配保育士(個別に園生活をサポートしてくれる先生)についてもらえる |
保育園 |
|
特別支援学校 | 入学を希望する場合に必要な場合がある |
我が家の長男は幼稚園に通っていて、障害のことを伝えています。
加配ではないですが、ふつうは担任1人のところ2人担任がいるクラスで様子を見てもらっていますよ。
療育手帳でしっかり申請しているので、幼稚園には国から補助金が出ています。
園生活に不安がある場合は、申請してしっかりサポートしてもらおう!
メリット2、就職活動
療育手帳を取得すると、就職活動のとき次のメリットを受けられる場合があります。
- 障害者雇用枠、特例子会社で就職できる
- 特定求職者雇用開発助成金、障害者トライアル奨励金、障害者雇用奨励金などの支給対象障害者になる
助成金や奨励金は企業にお金が入るので、入社を前向きに考えてくれることに繋がる可能性があります。
メリット3、交通機関
療育手帳を取得すると、交通機関で次のメリットを受けられる場合があります。
概要 | 例 | |
---|---|---|
鉄道 | 割引運賃が利用できる |
JR東日本:第1種障害者とその介護者の普通・回数乗車券、普通急行券が50%割引 |
航空 |
|
ANA:
|
バス | 割引運賃が利用できる |
東急バス:本人と介護人1名が普通運賃5割引、定期券3割引 |
タクシー | 運賃が割引される |
神奈川県横浜市:対象のタクシーの場合、料金が10%割引(迎車料金分は対象外) |
運賃が給付される |
大阪府大阪市:療育手帳AおよびB1の場合、初乗り運賃の9割について一部または全部が給付される |
|
船 | 運賃が割引される |
太平洋フェリー:本人と介護人1名が50%割引 |
レンタカー | 割引料金で利用できる | トヨタレンタカー:基本料金の10%割引 |
ガイドヘルプ (移動支援) |
外出時に代読や危険回避 など必要な支援が受けられる |
兵庫県神戸市:18歳以上、または小学生以上18歳未満のA,B1,B2程度の本人が利用できる |
運賃の割引は、本当にありがたいメリットのうちの1つです。
鉄道は重度限定ですが、それ以外は軽度からでもメリットが受けられ、対象者は本人だけでなく介護人も含まれています。
外出時は必ず療育手帳を持って出かけているよ!
メリット4、医療
療育手帳を取得すると、医療面で次のメリットを受けられる場合があります。
心身障害者医療費助成 |
例:神奈川県厚木市 65歳以前から診断を受けていて療育手帳A1~B1で所得が一定額未満の場合、医療費の自己負担額が助成される |
訓練・介護器具購入費の助成 |
例:神奈川県相模原市 18歳未満で療育手帳がA1またはA2の場合、在宅生活上必要な訓練器具などの購入費用の一部が助成される(最大36,000円) |
介護器具は高額なものもあるので、助成の対象であればぜひ申請しましょう。
メリット5、災害時
療育手帳を取得すると、災害時に関する次のメリットを受けられる場合があります。
- 避難行動要支援者(旧災害時要援護者)名簿に登録でき、避難支援を受けられる
- 避難時に支援などが必要なことを示す「要援護者ベスト」を無料でもらえる(神奈川県海老名市)
避難行動要支援者名簿は、東日本大震災での障害者の死亡率をふまえ、内閣府が市町村に作成を義務付けたものです。
全国的に取り組んでいるため、非常時の行動に不安がある場合は登録しておくと安心ですよ。
メリット6、各種料金
療育手帳を取得すると、各種料金に関して次のメリットを受けられる場合があります。
内容 | 詳細 | |
---|---|---|
NHK放送 | 受信料全額免除 | 手帳を持っていて世帯全員が市町村民税非課税の場合 |
受信料半額免除 | 最重度または重度に相当し、世帯主かつ受信契約者の場合 | |
NTT | 電話番号案内が無料で利用できる ふれあい案内サービスが受けられる |
療育手帳を持っている場合 |
有料道路 | 通行料金の割引 |
例)北海道河東郡音更町、NEXCO西日本 「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額」の第1種の障害者が同乗し、自家用車の場合50%割引 |
携帯電話 |
|
例:NTT DOCOMO ハーティ割引(本人のみ) |
水道 | 料金の割引 |
例1:神奈川県大和市 療育手帳A1またはA2がいる世帯の場合、基本料金および基本料金の消費税相当額が割引 例2:東京都 特別児童扶養手当の支給を受けている場合、基本料金の1.1倍を免除 |
高速道路の通行料金の割引は市区町村だけでなく、高速道路の管理会社が実施している場合があります。
自治体に対象のサービスがない場合は、民間企業側にないかチェックしてみてくださいね。
受けたい支援が自治体に無かったら、民間企業も見てみよう!
上記表の需給条件が「特別児童扶養手当の受給世帯」となっているものがあります。
特別児童扶養手当は診断書や療育手帳で申請できる手当の1つです。
くわしくは「療育手帳のメリット9、手当」にて解説しています。
メリット7、各種レジャー施設
療育手帳を取得すると、各種施設で次のメリットを受けられる場合があります。
分類 | 施設例 | 内容 |
---|---|---|
テーマパーク | 東京ディズニーランド |
|
ユニバーサルスタジオジャパン |
|
|
横浜アンパンマンミュージアム | チケットが50%割引(本人とつきそい1名) | |
スポーツ施設 | 埼玉県吉見総合運動公園 | 利用料金の免除(本人および介護者1人) |
宿泊施設 | ホテル福岡ガーデンパレス | 宿泊料金50%割引(本人および付き添い1名) |
美術館 | 東京都美術館 | 有料の特別展・企画展が無料で利用できる(本人および付き添い1名) |
博物館 | 東京国立博物館 | 入館無料(本人および付き添い1名) |
動物園 | 上野動物園 |
|
映画館 | TOHOシネマズ | チケットの割引(本人および付き添い1名) |
駐車場 | お台場海浜公園中央駐車場 |
|
レジャー施設は割引料金や料金無料で利用できて、さらには本人だけでなく同伴者も対象なことが多いです。
車で行って有料駐車場に停める場合は、駐車場に療育手帳で受けられるサービスがないかもチェックしておきましょう!
色んな経験をさせてあげたいパパママには特にうれしい!
メリット8、税金
療育手帳を取得すると、税金面で次のメリットを受けられる場合があります。
概要 | 備考 | |
---|---|---|
所得税の控除 |
本人や同一生計配偶者、または扶養家族が知的障害者と判定された場合、以下の金額が所得から差し引かれる。
|
金額は全国一律。 さらに自治体により一定額まで所得税が非課税になる場合も。
|
住民税の控除 |
本人や同一生計配偶者、または扶養家族が知的障害者と判定された場合、一定の金額が所得から差し引かれる。 |
自治体ごとに控除額が決まっている。 例:岐阜県土岐市
|
相続税の控除 | 障害者本人が相続人の場合、85歳に達するまでの年数1年につき10万円(特別障害者の場合は20万円)が相続税から控除される。 | 金額は全国一律。 |
自動車税(軽自動車税) 環境性能割の減免 |
自動車を取得した際の燃費性能などに応じた課税が減免される。 |
各自治体で決められている。 例:神奈川県 療育手帳A1,A2で自家用車の場合、最大9万円の税額を減免する(1台分のみ) |
自動車税種別割の減免 | 自動車を所有している人への課税が減免される。 |
各自治体で決められている。 例:神奈川県 療育手帳A1,A2で自家用車の場合、最大45,400円の年税額を減免(1台分のみ) |
少額貯蓄非課税制度 (マル優) |
350万円までの預貯金、貸付信託、公社債、などの利子所得などが非課税になる | |
少額公債非課税制度 (特別マル優、マル特) |
350万円までの利付国債、公募地方債の利子が非課税になる |
参考:国税庁)障害者と税
税金の控除はさかのぼれることが多いので、漏れがあったら申請しましょう!
メリット9、手当
療育手帳を取得すると、次の手当を受給できる場合があります。
手当の種類 | 支給対象 | 金額 |
---|---|---|
特別児童扶養手当 | 精神、知的または身体障害のある満20歳未満の児童を養育している保護者 |
|
特別障害者手当 | 精神又は身体に著しく重度の障害を有するため、日常生活において常時特別の介護を必要とする状態にある在宅の20歳以上の者 | 月額27,350円 |
障害児福祉手当 | 精神又は身体に重度の障害を有するため、日常生活において常時の介護を必要とする状態にある在宅の20歳未満の者 | 月額14,880円 |
上記の手当には所得制限があり、限度額以上の所得がある場合は支給が停止されます。
各手当は、年3~4回の決まった月にまとめて支給されますよ。
また、上記以外にも独自の手当を用意している自治体もあります。
例えば、埼玉県蕨市では在宅重度障害者手当があります。
療育手帳の区分がマルA・Aには月額8,000円、Bには月額5,000円が支給される手当です。
地域独自の手当がないか、自治体のサイトや窓口などをチェックしよう!
メリット10、生活
療育手帳を取得すると、生活面で次のようなメリットを受けられる場合があります。
生活面のメリット | 具体例 |
---|---|
市営・県営住宅入居の優遇 |
例)神奈川県横浜市
|
粗大ゴミの廃棄物処理手数料の免除 | 例)東京都羽村市 特別児童扶養手当受給世帯、または療育手帳1度または2度を所持していて世帯全員の市民税が非課税の場合、手数料を免除 |
粗大ゴミの持ち出し代行 | 例)千葉県市原市 療育手帳が重度または最重度の場合、持ち出し代行 |
宅配手数料の割引 | 例)パルシステム 手数料が50%割引 |
障害者扶養共済(しょうがい共済) に加入できる |
保護者が亡くなったり重度障害を負ったときなどに月額2万円または4万円の年金を一生涯支給される共済に加入できる(掛金は保護者の年齢に応じた金額を納める) |
必要書類への代用 | 各申請で別途書類が必要な場合、療育手帳のコピーで代用できることがある |
例えばパルシステムは、小さな子供がいる家庭なら手数料が割引ですが、世帯にいるのが大人だけだと、満70歳以上の高齢者にならないと割引になりません。
そこで、療育手帳で申請すれば、70歳未満でも手数料を割引することができますよ。
このように民間企業がサービスや割引を独自に用意している場合もあります。
日頃利用しているサービスは、1度チェックしてみてくださいね。
療育手帳を取得するメリットに隠れたデメリットは?損になることはない
ここまで療育手帳のメリットについてでしたが、デメリットについて触れておきたいと思います。
実際に療育手帳を取得している経験をふまえても、これといった実害となるようなデメリットは感じたことがない、というのが正直なところです。
ですが、あえてデメリットをあげるなら、次の2つがあります。
- 周りの人に偏見の目で見られる可能性がある
- 療育手帳の取得や更新の手続きが面倒
それぞれのデメリットについて、対策も含めてくわしくみていきます。
デメリット1、周りの人に偏見の目で見られる可能性がある
デメリットの1つめは、療育手帳を提示すると周りの人に偏見の目で見られる可能性があるということです。
私自身、障害児の親ではありますが、正直まだまだ障害に関して身構えてしまう部分はあります。
偏見の目を回避するには、必要なときだけ療育手帳を提示することです。
療育手帳は取得したからと言って必ず提示しなければいけないものではありません。
障害者を生きやすくするためのものなので、配慮や支援がほしい・提示した方が周りも良くなるという時にだけ提示すればOKですよ。
デメリット2、療育手帳の取得や更新の手続きが面倒
デメリットの2つめは、療育手帳の取得や更新の手続きが面倒ということです。
どの手続きにも言えることですが、普段やりなれない申請は勝手が分からなかったり、必要な書類を用意したり、と面倒に感じがちです。
この場合は、手続きの流れを記録しておくと、多少気楽にできますよ。
また、分からないことはサクッと役所の人に聞いちゃいましょう!
記入した申請書類はスマホで撮って保存してるよ~
療育手帳取得によるメリットとデメリット!立場別のおすすめをご紹介
療育手帳の取得にはメリットがたくさんありますが、利用できるタイミングが限られているものがあります。
そこで、逃さず利用したいメリットを次の立場ごとにご紹介します。
- 本人が子どものとき
- 本人が大人のとき
- 本人ではなく保護者の場合
あわせて、立場ごとに考えられるデメリットについても触れておきます。
それでは、それぞれについて見ていきます。
療育手帳のメリット!こどものときに受けたいおすすめの内容3選
障害者本人がこどものとき、特に受けたい療育手帳のメリットは次の3つです。
- 各種レジャー施設が割安で利用できる
- 公共機関の運賃が割引される
- 幼稚園や保育園で加配保育士についてもらえる
1つめのレジャー施設の割引は鉄板ですね!
動物園・水族館・テーマパーク…
どこに行くにしても、割引がないかはまずチェックしましょう。
料金が数千円引になるケースも珍しくないよ!
2つめの運賃は、1つめに関連した出かけるときにうれしいメリットです。
我が家は最寄り駅までバス必須ですが、そのバス運賃は療育手帳で保護者1人分が50%オフになっています。
50%オフだと、本来片道の料金で往復できる!
そして3つめが、コミュニケーションに不安があるときはできるだけお願いしたい加配保育士です。
大人とのやりとりができても、子どもとのやりとりは難しいことは多々あります。
うまくいかずストレスを溜めこみ、二次障害(※)を持ってしまうことが親として一番怖いことでした。
(※二次障害とは、元々の障害とは別に周囲の無理解などによっておこる二次的な障害のこと)
加配保育士がいれば、園生活をサポートしてもらい、二次障害を持たないようフォローしてもらうことができますよ。
療育手帳があるときの保育園でのメリットは?保活でも有効
加配以外でうれしいのは「療育手帳のメリット1、保育や教育」でも触れた、次の2つです。
- 入園の優先順位が高くなる
- 特別利用枠で利用できる
すべての園にはありませんが、利用したい保育園に制度がないかチェックしてみてくださいね。
療育手帳のメリットは2歳からでも受けられるものがたくさん
記事冒頭に書いたように、我が家は長男が障害の診断を受けた2歳0か月に療育手帳を申請しました。
取得時期としては最短の方に入るパターンだと思います。
子どもが小さすぎるから、受けられるメリットがないなんてことはありません。
割引や手当は早くから受けた方がお得ですし、浮いたお金は子どもの将来に回せます。
また、繰り返しになりますが、保護者や扶養家族が受けられるメリットも多いですよ。
こどものときに取得するデメリットは?親の気持ちを真摯に伝えよう
療育手帳をこどものときに取得するデメリットは、基本的にはありません。
ですがあえて挙げるなら、子どもの意志ではなく親の意思で取得するケースが多いということでしょうか。
自分の障害を受け入れていないのに障害を証明するものの存在を認識したときに、子どもが不快に思ったり嫌悪感を持ったりすることは十分に考えられます。
上記を回避するには、障害のことをタイミングを見て丁寧に伝えること。
その上で療育手帳をなぜ取得したのか説明し、不必要であればいつでも返還できることを話しましょう。
療育手帳の有無問わず、障害のことは大切に伝えよう!
療育手帳で大人のときにうれしいメリット3選!
障害者本人が大人のとき、特に受けたい療育手帳のメリットは次の3つです。
- 各種レジャー施設が割安で利用できる
- 公共機関の運賃が割引される
- 就職活動の支援
1つめと2つめは「療育手帳のメリット(こども編)」と同じです。
出かけるときに何かとかかるお金をセーブできるのは、大人になっても大いに助かります。
3つめの就職活動の支援は大人ならではなので、すこし詳しく説明しますね。
療育手帳があれば就職時にもメリットがある!配慮ある職場も選べる
「メリット2、就職活動」でもふれたとおり、療育手帳があれば就職時に支援が受けられます。
知的障害者の場合、就職先は大きく分けて作業所と一般企業の2つが考えられます。
作業所では工賃という収入が得られますが、一般企業と比べるととても少ない金額です。
一方、一般企業はしっかりとした収入が得られますが、通常の就職では健常者と同じ能力が求められます。
しかし、一般企業でも、障害者雇用枠や特例子会社への就職なら、障害を考慮して仕事を与えてもらえます。
また、お給料もある程度しっかりとした金額になるので、金銭的にも安心ですよ。
障害者雇用枠や特例子会社を就職先の選択肢としたい場合は、療育手帳の取得が必要になります。
療育手帳のメリットは成人でも受けられるものがほとんど
成人してから障害の判断を受けた方にも、療育手帳の取得はおすすめです。
療育手帳のメリットは、教育や一部の手当などを除き、ほとんどが子どもだけでなく成人も対象としています。
平均寿命からしても大人でいる時間の方が長いので、療育手帳の取得をぜひ検討してみてくださいね。
大人になってから取得するときのデメリットは?幼少期の確認が必要
大人になってからの療育手帳の取得でも、損になるようなデメリットはありません。
しかしあえてあげるなら、自分の幼少期の発達について知っておくこと、または知っている人に診察へ同席してもらう可能性があるということです。
療育手帳を取得するには、18歳未満に知的な遅れがあったという証明が必要です。
そのため、幼少期当時の発達についての確認があります。
親元から離れて暮らしている場合は多少面倒ですが、得られるメリットは多いので、大人になってからでも取得はおすすめですよ。
療育手帳で保護者がうれしいメリット
療育手帳で特に保護者がうれしいメリットは次の3つです。
- 各種税金の控除
- 各種レジャー施設の割引
- 手当の受給
1つめの税金にあたる所得税や住民税などは、障害者を扶養している場合も控除が受けられます。
「え、申告してなかった!」という場合も5年間はさかのぼれるので、ぜひ確定申告してくださいね。
2つめの各種レジャー施設の割引は、本人だけでなく付きそい人1名も対象のことがあります。
どこか遊びに連れて行ってあげたいときに、金銭の負担を抑えてお出かけできるのはありがたいですね。
3つめの手当で気をつけたいのが、特別児童扶養手当です。
特別児童扶養手当は、満20歳未満の障害児の保護者に支給されます。
本人が大人になってからでは対象にならないので、保護者がしっかり申請しておきましょう!
浮いたお金は子どもの将来に取っといてるよ!
発達障害でも療育手帳はメリットある?取得できれば同じサービスを受けられる
軽度知的障害や自閉症スペクトラム障害など、診断を受けている障害名によりメリットが変わるということはありません。
療育手帳を取得していれば、そのときに決められた障害区分により同じサービスを受けられます。
ただし、療育手帳取得の基準が主にIQ(知的指数)になります。
そのため、発達障害でコミュニケーションが難しくても十分なIQがある場合は、療育手帳の取得が難しい可能性が高いです。
発達障害の場合は、障害者手帳のうちの1つである精神障害者保健福祉手帳の取得も検討してみてくださいね。
精神障害者保健福祉手帳とは、障害者手帳のうちの1つです。
次のような精神疾患により、生活に支障がある人を対象としています。
- 気分障害(うつ病、そううつ病)
- てんかん
- 統合失調症
- 発達障害(自閉症、学習障害、注意欠陥多動性障害等)
など
療育手帳と精神障害者保健福祉手帳の両方をもつメリットは、受けられるサービスの違い
知的障害と精神疾患の両方がある場合、療育手帳と精神障害者保健福祉手帳の両方の手帳を取得できます。
手帳の種類や区分により、受けられるサービスが異なる時もあります。
そのため、それぞれの障害で生活に支障がある場合は、両方の手帳を取得しておくのもオススメですよ。
まとめ
この記事では、療育手帳のメリットについてまとめました。
療育手帳のメリットがある分野は以下です。
- 保育・教育
- 就職活動
- 交通機関
- 医療
- 災害時
- 各種料金
- 各種レジャー施設
- 税金
- 手当
- 生活面
割引や免除、手当の受給などの金銭面のほか、加配保育士の手配や就職支援など日常面にもメリットがあります。
療育手帳で損になるデメリットはありませんが、障害が自分にも他人にも目に見える形になることで、気持ちの面で抵抗やストレスを生む可能性があります。
ですが、療育手帳のメリットは本人や保護者が助かるものばかりです。
また、必ず提示しないといけないものではないので、メリットを受けたい時だけ提示すれば大丈夫ですよ。
ぜひこの記事を読んで、取得を検討してみてくださいね。
コメント